のぼる丘農園ができるまで
2011年、 当時 ㈱フランソアの会長だった 杉原 昇塾長が開園しました。
地域社会への恩返しにと、市民農園として発展してきました。
家族の幸せのために夫婦のコミュニケーションの大切さを伝え、会員の皆さんと一致協調して、楽しさ日本一の農園を目指しています。
塾長のあいさつ
のぼる丘農園は、リタイアした人達の 居場所づくりに役立てるよう、市民農園として開放しています。
今日老齢化がすすむ社会のなかで、老後の幸せづくりを目標として野菜づくり、健康づくり、お友達づくりを推奨しています。
一区画(24㎡)が年借料8,000円と奉仕料金です。興味をお持ちの方はどうぞ一度現地見学においでください。
充実の設備
-
1給水設備
井戸が掘られています。農園の6ケ所に蛇口が設置されていますので、野菜への水やり、農具の手入れ、収穫物のドロ落し等に。
-
2農具
簡単な農具は、農園入口に揃えています。一輪車やジョーロ等も。皆さん自由に使ってきちんと元に返納されています。
-
3水洗トイレ
浄化槽の設置から排水溝までの工事が完成しました。安心してご高齢の方からお孫さんまで農作業に来られています。
-
4駐車場
最大50台まで収容可能です。イベントの時はきちんと駐車できるように誘導しています。
-
5土・肥料
土作りに欠かせない、真砂土や牛ふん堆肥は、農園で準備しています。随時補充して無償にてお役立て頂いています。
-
6おしゃべりカフェ
冷暖房完備です。農作業の行き帰りに、ご自由に立ち寄れます。楽しい会も催します。